うちのフォーティーエイト(タンクを変えてあるから厳密にはただのスポーツスター・・か?)には 2インチライザーをかませてドラッグバーをつけていた。
しかし、フォワードコントロール+ドラッグバーは予想以上に腰に響く。
っていうか背中(両方の肩甲骨のまん中)も痛くなるわで長距離を走る気にはなれない。
年甲斐もなく・・とかいろいろと悩んでいたのだが、結局ハンドルを交換した。
ネオファクトリーがだしている Z barの4インチのやつ。ロボハンとも言う。
GXR + Nokton35mm1.4SC
もちろんライザーをはずしてから取り付けたわけだが、ブレーキのホースはこの4インチハンドルでギリギリだろう。触ってみるとパツンパツンではないけどこれ以上はやめてといてね、って感じの長さだ。
夜中のガレージにこもること約1時間。取り付けは簡単だけどミラーの位置調整に手間取った。ノーマルタンクだとおそらくスムーズに行くとは思うが。
取り付けが終わったらさっさと風呂入ってビール飲んで爆睡。
そんで翌朝の5時に出発して滋賀方面に向かった。カメラはKowa6で、フィルムはFomapan400を2本。
Kowa6 + Fomapan400 ( Rodinal 1:25 )
高速道路を走っていて気づいたのだけど、Z bar楽チンです。
小回りしにくいのかな?と思ったけどすぐに慣れるしハンドルに体重が乗らないのでバイクの挙動もわかりやすいように思う。
ああ、もっと早く変えればよかった。
京都東で降りて、琵琶湖の西を北上してブロ友さんに教えてもらった地方に向かう。
Kowa6 + Fomapan400 (Rodinal 1:25)
いや、便器を見に行ったわけではないですよ、念のため。
続きは後日。