2012年9月27日木曜日

vuescanとカラーネガのホワイトバランス

こんばんは。久し振りにフィルムのスキャンの話です。
vuescanのあれこれは過去のブログ(wordpress)に書いてあるのでご一読していただいて、ここでは懸案(?)のホワイトバランスについてです。

スキャンすれば全うな色になる、というのは幻想でしかないようでして、特にvuescanに関してはコツがあるようです。とはいっても大丈夫、簡単です。

ネガフィルムのprofileが vuescanにはプリセットであるけど、現像の条件が微妙に違えば色味も変わるし、あてにしないほうがいいかと。
今までLightroomでホワイトバランスやスプリットバランスを弄ったり、photoshopでいじったり試行錯誤しましたが、結局のところ vuescan単体で追い込んだほうが簡単です。

ここでは、フィルムベースを含むコマのプレビューでフィルムベースのロックが終わっている段階からのお話をします。メニューの設定(カラータブ)の設定は、

 カラーバランスはマニュアルにしておきます。「ホワイトバランス」でもいいのですが微調整のためにもマニュアルのほうがいいかと。
で、フィルムベースのロック(フィルムベース用のコマをプレビュー→フィルムベースのロックのチェック→もう一度プレビュー)後に Rawファイルを読み込むと、



 そう、なんか変な色ですよね。海外のフォーラムでも話題になることがありますが、何故か blue tintがかかることが多いように思います。
さて、いよいよ調整です。とはいっても簡単で、Macだとoption keyを押しながら(マウスポインタが+印になります)、画像の中の中立グレーの箇所に合わせて右クリックするだけです。ここでは路肩のブロックに合わせてみました。


ね、簡単でしょ?そうするとメニューの中の値もそれに合わせて変わっているわけです。
おもしろいのは中立的なレッドが大きく変わって、グリーン・ブルーはほとんど変化しないってところでしょうか。


 ここでまだ色かぶりが残っているようであれば、中立レッド・グリーン・ブルーを少しずつ動かして微調整します。(私の環境ではブルーは1のままがほとんどでした)

  さて、あとはコントラストも少しすっきりさせておきましょう。


 「曲線グラフ」(マックだと command key + 3 )をほんの少しS字にするとしゃっきりします。「黒白グラフ」で白飛び・黒つぶれもある程度是正したらできあがり。

 私は Raw読み込みの iniファイルを作ってあって、その中でメニューの初期設定は
 「カラーバランス」・・・マニュアル
 「ブラックポイント」・・・0
 「ホワイトポイント」・・・0.5 (デフォルトは1)
 「曲線低」・・・0.3(デフォルトは0.25)
   「曲線高」・・・0.7(デフォルトは0.75)
です。vuescanの iniファイルで以上の値に設定しておくとだいたい良い感じになるように思います。

英語だと

  そうして vuescan上で上のメニューの値で仕上がった画像は


 こうしてできあがった Tiffファイルを Lightroomとかで好みに仕上げれば完成です。


2 件のコメント:

  1. 僕は、色合いは全くいじれません。
    結局もとのままで、済ましてしまいます。
    かっこいいですね。コーナーリングスピードが、さらに速くなったのではありませんか?(^o^)/

    返信削除
    返信
    1. こんばんは~。
      コーナーはゆっくり回ってますよ^^
      でもね、リアサスを変えたら背骨が逝ってしまうんじゃないか的な衝撃がなくなってとてもハッピーです。シートもホールドよくていいです。

      削除